-
陸奥守吉行 とうらぶ仕様(居合仕様)
¥50,000
当店完全オリジナルである反りのない直刀の陸奥守吉行。とうらぶの陸奥守吉行をイメージし再現した居合刀になります。鍔は龍透かし、目貫は龍を使用。 全長102㎝(鞘を払って98㎝)刃渡り70㎝。 重量1150g(鞘を払って900g) ※掛け台は別売となります。
-
陸奥守吉行 とうらぶ仕様
¥30,000
当店完全オリジナルである反りのない直刀の陸奥守吉行。とうらぶの陸奥守吉行をイメージし再現した模造刀になります。鍔は龍透かし、目貫は龍を使用。 全長102㎝(鞘を払って98㎝)刃渡り70㎝。 重量1140g(鞘を払って920g) ※掛け台は別売となります。 ※こちらの商品はヤマト運輸にて発送致します。日時の指定、センター止め等ご要望があればご注文の際、備考欄にてお知らせ下さい。
-
坂本龍馬 陸奥守吉行
¥25,000
SOLD OUT
当店完全オリジナルである反りのない直刀の陸奥守吉行。坂本龍馬がこよなく愛した土佐吉行(またの名を陸奥守吉行) 本物に限りなく近く復元致しました。(模造刀ですので許可は要りません) この吉行は、京都国立博物館所蔵の刀で、高知の岡豊城跡に建つ高知県立歴史民族資料館に里帰りした時、土佐壺屋3代目が時間を掛けてゆっくり拝見させていただき、できるだけ本物に見えるように製作させていただきました。 全長102㎝(鞘を払って98㎝)刃渡り70㎝。 重量1140g(鞘を払って920g) *台は別売です。
-
坂本龍馬 陸奥守吉行(居合仕様)
¥43,000
SOLD OUT
坂本龍馬がこよなく愛した土佐吉行(またの名を陸奥守吉行) 本物に限りなく近く復元致しました。(居合刀ですので許可は要りません) この吉行は、京都国立博物館所蔵の刀で、高知の岡豊城跡に建つ高知県立歴史民族資料館に里帰りした時、土佐壺屋3代目が時間を掛けてゆっくり拝見させていただき、できるだけ本物に見えるように製作させていただきました。鞘を払って840gです。 台は別売です。
-
太刀掛け台(1本掛け)
¥4,500
組み立て式の掛け台です。
-
太刀掛台(2本掛け)
¥5,500
組み立て式の掛け台です。
-
白鞘 斬鉄剣仕様
¥18,000
-
一番隊隊長 沖田総司拵え
¥25,000
猛者の剣と謳われた新選組屈指の剣士です。 モデル加州清光
-
大和守安定
¥25,000
SOLD OUT
言わずと知れた沖田総司の名刀。 加州清光と同じく使い手を選びます。
-
和泉守兼定
¥24,000
SOLD OUT
鬼の副長・土方歳三の模造刀です。
-
童子切安綱
¥32,000
SOLD OUT
源頼光が童子退治に用いた名刀。鬼斬りの太刀 全長 107㎝(鞘を払って100㎝)刃渡り73㎝ 重量 1250g(鞘を払って880g) 刀身材質 特殊合金 ※鞘に擦れ傷があるため、通常より安くなってます。
-
童子切安綱
¥35,000
SOLD OUT
源頼光が童子退治に用いた名刀。鬼切りの太刀。 全長 107㎝(鞘を払って99㎝)刃渡り71㎝ 重量 1320g(鞘を払って940g 刀身材質 特殊合金